宮崎秀人 hideto miyazaki PROFILE

Artist Hideto Miyazaki Flower Arrangement Art School

宮崎秀人/フラワーアレンジメント・アートスクール/東京都大田区南雪が谷1-4-13 TEL.03-3720-6370
10:00〜18:00(土日祭日休み)お申し込みはお電話でお願いします。

PROFILE





miyazaki-f.jpg  HIDETO MIYAZAKI






Artist Hideto Miyazaki
Modern flower arrangements well-harmonized with our living.
He has been successfully working in the area of space design
With various leading artist; stages and elsewhere.
He also organizes flower arrangement lessons
For the beauty and the harmony with nature

幼少より池坊の生花に親しんだ後、川瀬敏郎に生花を師事。
1983年ホリヒロシ「聴花」でインスタレーションとしての花を提案、花を追求するとともにオブジェ作品の制作にも興味を広げる。
1987年より始まるパミール高原、サハラ砂漠、西アフリカ、インド、ヒマラヤ横断、縦断など秘境へ写真撮影の旅を通し、
民族の生活文化と交流することで、人間の根元的生命観、自然との対話、自然と装飾文化との係わりなどに強い刺激を受ける。
主な写真作品に西アフリカ「幻の街トンプクトゥ」全インド「人と花」サハラ「壁画の旅」ニューヨーク「Show the flag」etc.
1995年フラワーアレンジメント アート スクール主宰となり、生花を通した生活文化を提案、好評を得ている。
一方これを期に、「花とコラボレーション」というテーマのもと作品制作に荒縄、鉄、鉛、錫、ガラスなどのマテリアルを
積極的に用い、植物との「共有と調和」のもと作品創りを始め現在に至る。主な作品に「刻・KIZAMU」「縄文」「NEO BAROQUE」
舞台美術インスタレーションとして「ピアソラへのオマージュ」「虚飾の食卓」「 EDEN」「いぶき」etc. 庭園設計「松下邸」「古平邸」
電通、西武百貨店、資生堂、BVLGARI、MIKIMOTO、DE BEERS、家庭画報、花時間、Im home、BIGIグループなどの
執筆、アートディレクション、作品提供、ディスプレーなどの仕事に従事。マルチにその世界を展開中。




#21/1.psd
Flower Arrangement Art School
スクールのご紹介

Profile Flower Food Coordinate  Photo  Lectue   Display  Objet    Interview Space Design   Performance
東京生まれ    1958 BRIGHT IDEAS, NICE DESIGN. Bright ideas,nice design.
日本大学卒業    1980    
   

■NESCAFE'GOLD BLEND' 博報堂

CMおんなシリーズ

高橋曜子 「花・開く」篇  Flower

 1982  

■BIGIグループ

店鋪、展示会会場 Flower display

 
 

■毛皮エンバ ポスター Flower

 1983

■ ハナエモリグループ Flower display

■ホリヒロシ公演「聴花」美術 銀座博品館劇場にて
 

■東京ガス 小冊子 Flowerr

■学研 LASENE 創刊号 ポスター Flower

 1984 ■ エルベート(インペルアルタワー) Flower display ■ホリヒロシ公演「聴花」美術 京都府立文化会館
 

■マガジンハウス社 アンアン「花の精のように」 Flower

■85’TAKEZO COLLECTION  Flower coordinate

■新美容出版社 新美容 「クリスマスパーティー」 Flower


 1985

■ 辻村ジュサブローきもの Flower display

■プラチナギルド展示会会場 Flower display

■ホリヒロシ公演「夢一夜」美術 ツヅキサロンにて

■ホリヒロシ公演「聴花」美術 新橋演舞場公演にて

 

■オリリー化粧品 カレンダー  Flower■殖産住宅 カタログ  Flower

 1986 ■学生援護会 Objet 「竹」 虎ノ門農林会館にて

■望月辰夫公演「After Eden」美術 ヤクルトホールにて

パミール高原横断の旅(キルギス・ウイグル族)サハラ沙漠タッシリ・ナジール壁画の旅

■新美容出版社 トモトモ ポスター「ARTIST MESSAGE」  Flower

■西武百貨店 クリエーティブキャスト契約 フラワー&グリーンコーディネーター フラワーショップマスターとして

 1987 ■オリリー化粧品 レセプションパーティー 大阪ニューオータニにて

 

西アフリカの旅幻の街トンプクトゥ (トゥワレグ・ドゴン族) 写真撮影の旅ニューヨーク/ロンドン / パリ/ローマ全インド写真撮影の旅「人と花」

■西武百貨店 作品「和’椿」■西武百貨店 パリ祭 フラワー店鋪コーディネート

■西武百貨店 うの花がき フラワー&和菓子コーディネート

 1988

■西武百貨店 Objet 「風の鼓動」 ラ・カルタにて

■海原純子個展 Display  AKI EX GALLERYにて

 

タイ山岳民族の旅(アカ/カレン族)インド・ヒマラヤ横断の旅(ラダッタ/チベット仏教)

■西武百貨店 個展 「ブライダルブーケ Collection」

■世界文化社 家庭画報 「GREEN LINE」 Flower

■キャノン 博報堂  ピクセル ポスター Flower coordinate

■潮出版  Pumpkin  Flower

■世界文化社 家庭画報 「世界が祝福した日」 Wedding Party Coordinate ホテルオークラ にて

1990

■ 内藤忠行展 Display  AKI EX GALLERYにて

■(株)ART WORKS Display&Objet 札幌ホテルWITHにて

■ホリヒロシ公演「聴花」美術  川崎能楽堂にて

■ NORITAKE CO.,LTD「Autumn Collection」 トータル美術プラン コンセプター トークショー出演

タイ仏教の旅

■NHK出版 リビングナウ「花咲く部屋」 Flower

■世界文化社 家庭画報「Enjoy Weekend Flower」 Flower

■キャノン01ショップポスター Flower 

■ 新宿伊勢丹本店 伊勢丹リモデルオープン  Flower 超特選呉服サロンにて

■JICC出版 CUTIE「フラワーグラフィック」  Flower

1991

■(株)ART WORKS Objet 「Nature Beauty Peace」 浅草 長屋にて

■(株)ART WORKS Objet 「桧」

■(株)ART WORKS Objet  「吉祥天」

■遊井名田聖司展 Display  AKI EX GALLERYにて

■コーネリア個展 Display  AKI EX GALLERYにて

■望月辰夫公演「虚飾の食卓」  虎ノ門ホールにて

■ホリヒロシ公演「LUXU ARY MOON」  TOYOTA AMLUX にて

■宮崎秀人パーフォーマンス   Yokohama Bay Side Clubにて

東南アジア熱帯雨林地域 植物探索の旅 ■資生堂 (株)電通 カタログ Flower coordinate 1992

■建築家によるチョコレートオブジェ展 Display  AKI EX GALLERYにて

■宮崎秀人個展 「刻・KIZAMU」 三和銀行青山支店にて

■望月辰夫公演 「傾いていく風景」美術  東京文化会館大ホールにて
 

■世界文化社 家庭画報  表紙 Flower coordinate

■象印 博報堂 TVCM Flower coordinate

1993

"■日立 博報堂"TVCM「かるわざくん」

■東京ガス 宮崎秀人個展 「涼しげな夏」 横浜新都心ホールにて

■ダーバン・ガーディナー主催 「芸術の人」 出演、構成、美術、パーフォーマンス 渋谷ガーディナーにて
 

■西武百貨店 つばき展「花と器」

■宮崎秀人花の講座開講 原宿 W-3260 STUDIOにて

■スタジオV オープニングパーティー Food&Flower

1994 ■コラボレート 「田舎屋」 店鋪Display" ■BIGIグループ " MOGAショップ Display

■ダンスフェスティバル'94 美術  彩の国さいたま芸術劇場にて

■クリエーティブダンスフェスタ'94 美術 彩の国さいたま芸術劇場にて

北インド・ヒマラヤ サドゥとの出会いの旅

■世界文化社 家庭画報  「パリコレクション・ミラノコレクション」 Flower

■「Flower Arrangement Art School」開講 アトリエ&スタジオ 東京・大田区にて

1995

■世界文化社 家庭画報 ファッションページコーディネート

■(株)タマリス ASIA BEAUTY EXPO'95 Display

■(株)タマリス 「伊藤五郎塾ヘアーメイクスクール」 トータルコーディネート テレビ朝日スタジオにて
  ■日之出出版 グランマガザン「フラワーズ」 連載1996FEB~1997JAN 1996

■リクルート出版 ケイコとマナブ 「広尾、青山、代官山でおケイコ」

■世界文化社 ミス家庭画報 「MISS NEW」  Interview

■(株)タマリス  (社)現代舞踊協会プロモーションビデオ 「モダンダンスの魅力」 アートディレクター

■「トータルビューティーコンテスト」審査員

 

■東急セミナーBE渋谷 講座開講「花塾 」「LIFE」

■リクルート出版  ゼクシィ「生花じゃないブーケ25」 Flower

■小学館  oggiウェディング「花で彩るウェディング」 Flower

■東急セミナーBE雪が谷  講座開講「野の花のあしらい」

1997

■ムーンバット(株) タラ・ジャーモン 店舗 Display■Apple Computer (株)電通「だからマックにしました」 Interview■世界文化社  家庭画報「サマーイブニングで美しく」

■リクルート出版 ケイコとマナブ「ステキな先生とステキなおケイコ」 Interview

■ムーンバット(株) タラ・ジャーモン、ヘンリーベンネル、 ビズ・ビズ 店舗 Display

■ムーンバット(株) 「タラ・ジャーモン opening party」  トータルコーディネイト

■ ザ・バレコン「青少年のためのバレエコンクール」審査員  名古屋文化センターにて

■ 日本文芸社 「紅茶ベストコレクション」 撮影コーディネイト

 

■日之出出版 グランマガザン「ハーブ特集」 Flower

■小学館 oggi 「花で彩る小さな季節感」 Flower

■小学館 oggiウェディング 「simpl wedding このドレスはこのブーケで飾りたい」 Flower

■同朋社出版  花時間 誰よりも素敵なブーケ 「リボンで見せる個性派ブーケ」 Flower

■同朋社出版花時間「5人のアートティストが5つのテーマで『手作りリース』レッスン」 Flower

1998

■リクルート出版ケイコとマナブ 「ステキな暮らし」 Interview

■テレビ東京 レディース4 「素敵にマイブーム」 出演■同朋社出版 花時間 「気鋭の男性フラワーアーティストたち」 Interview

■集英社 メイプル 「和の布アジアの布がある暮らし」 Interview

■世界文化社  家庭画報「花屋さんが家にやってくる」 Display

■ ザ・バレコン「青少年のためのバレエコンクール」審査員  名古屋文化センターにて

■塚本洋子バレエスタジオ主催  名古屋テアトルドバレエ公演 「EDEN」 アートディレクター (愛知県芸術大賞受賞)  名古屋市民会館大ホールにて

 

■京浜急行鉄道 博報堂環境広告ポスター

■世界文化社  家庭画報 (ピアジェタイアップ) 「市川団十郎一家のお正月」

■ リクルート社員有志花講座開講

1999

■世界文化社  家庭画報「客迎えの日のニット&ブラウス」 Display 

■フォンタネロ社 (株)リボンワールド「リボンで作るブライダルブーケ」 Display

■(株)ティージュ 「紅茶セレクション」 Display 有楽町阪急にて

■ 宮崎秀人 Exhibition「縄文」美術 奈良県にて

■新国立劇場主催公演 「ピアソラヘのオマージュ」美術 (重要美術品として保管)  新国立劇場にて

フランス パリ・バニュレ舞踊コンクールの旅

■ 角川書店  花時間  男と花 男の花 「男が生けるロゼ・ピンク」 Flower

■日本茶道院 視夢草苑「牡丹」 Flower

■リクルート出版ケイコとマナブ「1000円の花あそび」 Flower

■BONSAI SHOP 'SHIZEN アドバイザー契約

■中央公論新社婦人公論「暮らしを彩るデイリーウエア」  インテリアコーディネート

2000

■TIS TOU「ガーデニングショー」 Display神宮外苑にて

■(株)ホロン  2001春夏展示会用 Display■HERMES 「日本の美」草盆栽コーディネイト  日本橋三越にて■MIKIMOTO (株)電通 「クリスマスの午餐と夕べ」 Display タイユバンロブションにて

■新国立劇場主催公演  舞姫たちの午後「死と乙女」 美術監修  新国立劇場にて

■安部直子 Exhibition 「私の中のシノワズリー・ジャポニズム」 トータルコーディネイト ホテルラフォーレ東京にて

沖縄石と浜木綿を訪ねる旅

■ニューハウス出版 NEW HOUSE「COLLABORRATION 素と花」 連載2001JAN~2002DEC  構成、美術、写真

■芝パーク出版  SAITA「プチ、フラワーのガーデニング」 Flower

■小学館oggi「和のセンス」 盆栽制作

■ニューハウス出版  NEW HOUSE「水草と暮らす」 構成

2001

■挙式用ディスプレー 軽井沢国際福音センターにて

■ MIKIMOTO (株)電通「クリスマスの午餐と夕べ」Display アートグレースにて

■ Xマスディスプレー 聖フランフィスコ子供寮にて 2001~

■塚本洋子バレエスタジオ公演 「火の鳥」美術監修 愛知県芸術劇場大ホールにて

N.Y. GROUND 0を訪ねる旅インドネシア バリ島マンダラ王家を訪ねる旅

■東急セミナーBE渋谷講座開講 「季節の山野草を使った草盆栽をつくる」

■ 西武コミュニティ-カレッジ講座開講「季節の山野草を使った草盆栽をつくる」

■が-でぴあ狭山「寄せ植えとラッピングのレクチャー」

■ MIKIMOTO本店 クリスマスcoordinate

2002

■ 挙式用ディスプレー目黒ペペロッソにて

■東京プリンス ブライダル用ディスプレー及び撮影

■ MIKIMOTO クリスマスキャンペーン用プレス発表会 Display MIKIMOTO本店にて

■ MIKIMOTO (株)電通 「クリスマスの午餐と夕べ」 Display ATAGO GREEN HILLS XEX、ホテル西洋銀座にて

■ ティルタサリ舞踊団公演A.A.グテ・オカ・ダラム監修インドネシア・バリ島にて

■ 日本庭園設計 松下邸  東京・大田区にて

■ F.A.A.S主催 「愛・再び 韓日」トータルコーディネート

 

■ニューハウス出版  NEW HOUSE「HOW TO MAKE」 連載2003JAN~2004NOV  構成、写真

■ 恵比寿社会教育館  「苔玉のレクチャー」

■聖フランシスコ子供寮  「苔玉のレクチャー」

2003

■ 挙式用ディスプレー 青山シェ松尾にて

■ ISSEY MIAKE INC. 生花ディスプレー PLEATS PLEASE 青山店にて

F.A.A.S主催 「NEO BAROQUE」トータルコーディネート
Beneluxを訪れる旅

■東急セミナーBE雪が谷  講座開講「宮崎秀人の花の講座」

■ニューハウス出版 NEW HOUSE「和のおもてなし」 構成、写真

■ニューハウス出版NEW HOUSE「和 Benelux Style」 構成、写真、文

■マツダ 博報堂 ポスター  DEMIO Flower coordinate

2004

■京王百貨店 京王エージェンシー 正面入口 母の日 Display 新宿本店にて

■ 挙式用ディスプレー  軽井沢国際福音センターにて

■アニック グタール パフューム展示会 Display アニヴェルセル表参道にて

■パトリス ファーブル 展示会 Display 資生堂本店ギャラリーにて■ DTC (株)電通 展示会 Display 目黒庭園美術館にて

■FUKUSUKE 展示会 Display FUKUSUKE本店にて

■ロート製薬 Obagi 展示会 part1,2 スペースデザイン及びフードコーディネート 玉川高島屋アレーナホールにて

日本庭園設計 古平邸 東京・大田区にて

■ F.A.A.S主催 「THE DIP in Cherry blossoms」 トータルコーディネート

■メサゴ・メッセ・フランクフルト主催  インテリアライフスタイル2004 cafe du givre  企画、構成、運営  東京ビックサイトにて

■Beauty salon TAKEO パーティー パフォーマンス及びトータルコーディネート ホテルグランパシフィック メリディアン 銀河にて

■flower shop エッセンス86 スペースデザイン及びトータルコーディネート

 

■(株)エイ出版社 世田谷ライフ「春から始めるお稽古ガイド」

■ANIMISUM 出版  構成、写真、文

■世界文化社  家庭画報  ワインパーティーへようこそ Flower

■マックスマーラー (株)電通 銀座オープニングパーティー Flower

2005

■明治安田生命 1周年記念式典 Coordinate

さいたまスーパーアリーナにて

■ DTC (株)電通 展示会 Display 綱町三井倶楽部にて

■ PAINTING ON PORCELAIN スペースデザイン及びトータルコーディネート 代官山ヒルサイドテラスヒルサイドフォーラムにて

■ F.A.A.S主催  「SHABU_SHABU」トータルコーディネート

 ■メサゴ・メッセ・フランクフルト主催  インテリアライフスタイル2005  Trend cafe 企画、構成、運営 東京ビックサイトにて

■新国立劇場主催公演 コラボレートする身体「いぶき~奇蹟の大地~」 花、美術、出演  新国立劇場にて

インドネシア バリ島 ウブドゥ王家を訪ねる旅

■ 京王百貨店  バレンタイン用プレミアムコサージュ

■(株)商店建築社  I'm home 「Pleasure bite」 Food&Text

■ TIS TOU展示会 Food 代官山ヒルサイドテラス 温室にて

2006 ■丸和通運 オープニングパーティー Display オステリア・ラ・ピリカにて

■ F.A.A.S主催 「墨とそば」トータルコーディネート

■ナゴヤ・テアトル・ド・バレエ公演 「ダフニスとクロエ」美術  愛知県芸術劇場大ホールにて

 

■ TIS TOU展示会 Food 代官山ヒルサイドテラス 温室にて

■(株)商店建築社  I'm home 「spell on Egg 」 Food&Text

■(株)商店建築社  I'm home 「salad time 」 Food&Text

■D&M  カタログ Photo&Coordinate

■D&M シモジマカタログ Photo&Coordinate

2007 ■(株)三菱地所  新丸ビル  インテリアコーディネート、Objet 新丸ビルパブリックスペースにて■D&M  展示会 Disply  東京ビックサイトにて■BVLGARI HOTELS & RESORTS JAPAN Ltd.Flower&ObjetBVLGARI IL Ristorante IL Bar La Terrazza LoungeIL Cafe e IL Cioccolateにて

■ ART OF DINING  食卓の芸術  安部直子ブース テーブルコーディネート  ウェスティンホテル東京にて

■ F.A.A.S主催 「フレンチが旬の野菜に出逢った。」 トータルコーディネート

 

■BVLGARI HOTELS & RESORTS JAPAN Ltd. Flower CoordinateBVLGARI IL Ristorante IL Bar La Terrazza Lounge IL Cafe e IL Cioccolateにて

■モナコ大使館主催  BVLGARI Lounge にて

■細田木材工業(株) レクチャー講座開講「野の花の寄植え」

2008

■(株)田代合金所Display田代合金所にて

■BVLGARI JAPAN Ltd.Display  BVLGARI 銀座 表参道にて

■D&M  インテリアライフスタイル 展示会 Display  東京ビックサイトにて

■Henry Dean EXTREMIS  IFFT2008 展示会 Display  東京ビックサイトにて

■ F.A.A.S主催 「Wrap Rap」 トータルコーディネート

■(株)リボンワールドギフトショー2008秋 展示会 Space Design  東京ビックサイトにて

■(株)リボンワールドIFEX 展示会 Space Design  幕張メッセにて

アメリカ西海岸 ナパバレーワイナリーを訪ねる旅

■BVLGARI HOTELS & RESORTS JAPAN Ltd. Flower CoordinateBVLGARI IL Ristorante IL Bar La Terrazza LoungeIL Cafe e IL Cioccolateにて

■細田木材工業(株) レクチャー「野の花の寄植え」■POLA  銀座オープニング Flower■細田木材工業(株) レクチャー「クリスマスリース」

2009

■BVLGARI JAPAN Ltd.Display  BVLGARI 銀座 表参道にて

■D&M  インテリアライフスタイル 展示会 Display  東京ビックサイトにて

■(株)リボンワールドギフトショー2009春 展示会 Space Design  東京ビックサイトにて

■下野智華子バレエスクール美術 エポックなかはらにて

■(株)リボンワールドギフトショー2009秋 展示会 Space Design  東京ビックサイトにて■ F.A.A.S主催  「CIRCLE SQUARE」 トータルコーディネート

イタリア トスカーナ・アドリア海沿岸の旅

■BVLGARI JAPAN Ltd.Flower CoordinateBVLGARI IL Ristorante IL Bar La Terrazza LoungeIL Cafe e IL Cioccolateにて

■ TIS TOU  オープニングレセプションパーティー Food  浅草橋ショールームにて

2010

■BVLGARI JAPAN Ltd.Display  BVLGARI 銀座 表参道にて

■テラス及びガーデニング設計 勅使川原邸 東京・江東区にて